Adobe Photoshop Elements 9

Windowsが刷新したんで、この際買い換えた。これまではElements 2.0(発売日2002年)というお爺ちゃんソフトを使用していた。基本的な機能はあるんだけど痒いところに手が届かない、そこをなんとか誤魔化し誤魔化し遣り繰りを続けていたんだけど、Windows7になって真っ当な方法でインストールが出来なくなったので、ついにリタイアだ。長年ご苦労様と言いたい。

そして新バージョンのPhotoshop Elements。機能とUIが増えすぎてて尻込みしてしまう。適当なブラシで画像弄ると顔がのっぺらぼうに出来たり、昔より加工に至るステップが省略化されてて便利だなと感じた。強いて問題を挙げるならメモリーの馬鹿食いがあるけど、そのために8GB積んでるから画像数枚程度を処理するくらいならまだ余裕。画像コラージュでしばらく遊び倒せそうだ。

CS:S

ふと深夜に目が覚めたんで、4時頃にやったらratency50以下の鯖は全く人がいなかった。最後に遊んでからかなりの時間が経って一度Steamクライアントごと入れ直したんで、昔の武器購入ショートカットが使えなくて10分くらいでやめてしまった。部屋に入る度に音楽ファイルなどをダウンロードするのが面倒くさい。前のデータをコピーして残しておけば良かったかもしれない。ところでアカウントのゲーム履歴見るとプレイ時間が30分しか表示されて無くて吹いた。各種実績も全て残っているし、一体いつから遊ばなくなっていたんだよ、と。

Word Press

慣れたらこのシステムは楽だわ。

スイッチ一つでテーマやプラグインが交換できたり、ドラッグ&ドロップでサイドメニュー追加できたり、はっきり言って一度これに慣れたら旧仕様には戻れない。

あとは妙にアクセスが重いのを何とかしてくれれば個人的には完璧。

Sakura Internet

FTPでMovable TypeやWord Pressをインストールする関係でSAKURAの管理画面を見に行ったら、いつの間にかサーバー容量が10Gになっていた。

確か契約した時は1GBと聞いていた気がしたけど、年間維持費は変わらずに増量したのか。普段から最大まで使い切るようなことはしていないから気づかなかった。これなら動画や容量の大きなファイルを置けるのに便利そうだ。手元の古いPremiereやWindows7付属のムービーメーカーだと機能に不満があるから、ここはPremiere Elementsを買いたい。昔よりPremiereも進化したはずだし、このPCならメモリーにかなり余裕があるのでかなり快適なんだろうな。

Filco Majestouch

majestouch

大分汚れたので一度分解して掃除しました。

キートップはキー引き抜き機でシュッポンシュッポン抜いていく。金具が挟まれている場所は、キーを前後左右に引きながら外していく。最後にドライバで背面のネジを3点抜いてやって、手前側のフレームの隙間にマイナスドライバを突っ込んで傷付けないように、少しずつツメを外していくと、文字通りの3枚に卸せます。掃除機で大きなゴミや毛を吸い取った後は、綿棒で接点の隙間を少しずつ拭き取ってやります。しつこい汚れなら、綿棒の先に無水エタノールでもをつけてやれば丁度いいと思う。

majestouch back

普段目にしない内部はものすごく安っぽい作りになっていて、マジックで管理番号か何かがメモ書きされていたり、コードはセロテープで貼り付けられていたり(熱でダレることはないんだろうか)、茶色いテープは見た目はガムテープだよなぁと思ったりします。これで7~8000円くらいなんだから、事実を知ったらちょっとショックかもしれません。

さて、本体を磨いているうちに取り外したキーは洗濯します。キーボード掃除の解説サイトなどに載っている通り、ボールやタライなどに水を張ってキートップを漬け込みます。お好みで洗剤を入れてジャブジャブと掻き混ぜたら1時間ほど放っておいて、よくすすいだ後乾かします。今回は時間があったので、部屋の中で手ごろなタオルを敷いた上に並べて3日ほど放っておきました。夏ならもっと早く乾くだろうし、急ぐ場合ドライヤーなどを当てて乾かすのが割りと普通です。

最後に元あったようにキートップを挿し直して終了。デジカメなどで元の配列を記憶しておかないと迷ってしまうところでした。

Private website