今秋はFPS新作・期待作のラッシュで楽しみ。
大体のデモだとゲームの開始30min~1hrくらいで終わるようになっていて、体験版ではなくベンチマーク的な意味が強いんだけれど、全くゼロ知識で買うよりはどういうゲームかという雰囲気が掴めるので、こういう新作ラッシュで量が多すぎて、ゲーム情報全部が全部wikiや公式ホームページ・ニュースサイトで得られるとは限らない時はデモの存在は頼もしい。百聞は一見にしかず。
■Crysis
は来週までのカウントダウン状態。
■UT3
今の環境でかなりサクサク動く。意外と軽いのがファーストインプレッションだが、内蔵ブラウザが非常に使いにくい。CSSほどの内蔵ブラウザとは言わないけれど、せめて成立してない鯖はリストから弾くとか、Latencyに応じてソートできるようにしてほしい。ゲームバランスは…ロケランゲーム?全体的に弾速遅め。やっぱり来年に延期されたPS3から入ってくるだろうnewbie用にゲームデザインを緩くしてるのかなあと思うところはある。まぁ、FPSの世界って才能が重要だから努力してもどうにもならない→初心者は経験者にボコボコにされてゲームを投げ出すっていうのがずっと前から続いていて、その流れで結局ゆとりヘタレゲーマーがBFなどの、チーム戦メインで上手くなくてもある程度戦えれば「みんなに貢献できた」という自己満足に陥いれるタイプのゲームに流れちゃってるのが、今後のFPSゲームというジャンルの将来を暗示しているよなあ。格ゲーのようにならなければいいけど。
■CoD4
CoDシリーズって相性悪いようだ。何かやっていても楽しくないというか、アドレナリンが出ない。やっぱFPSはSFな奇天烈ビームを出す銃とか使ったほうが楽しいと感じる。
CoD切ってCrysis、UT3で遊んで物足りなくなったら考えようかというプランで進行中。これにHellgateあるから冬いっぱいは十分遊べそう。