ここ数年、海外のメタルフィギュアを少しずつ買い集めてるんだけど、円高効果で230US$で買ってもPaypalの手数料込みでたったの1万7000円。多くの日本人が困ってる円高だけど、海外からゲームや玩具やお菓子を個人輸入する私たちのような人間にとっては良い時代になった。ただでさえ大安売りのSteamゲームがさらにお安く手に入る。サマーセルでさらにドン。
ヒナまつり
ハイルーンなんて夢見ない
やっぱりNMのAct5でダレてきた。同じキャラをずっと使い続けるのは結構飽きる。かといって新キャラ作って育て始めるには時期が悪い。ラダーが半年しかない時点で複数キャラは既にしんどいんだけど、基本的にFrozen Orbをばら撒くだけで時々Meteor落とす簡単な作業はどうも長続きしない。次はBonemancer辺りに挑戦してみるか。1stキャラでやるにはしんどそうだけど、Insightが手軽に作れる現状なら丁度良いかもしれない。MeteorbのソーサラにInsightとSpiritが揃った時点でこのキャラはこれで終わりなんじゃないかなという思いがひしひしと感じられる。ルーンのドロップ率上昇も一長一短だ。
Diablo2
DurielはFast Run/Walk稼いでBlaze鬼ごっこより、Act2傭兵を盾にMeteor落とすだけの簡単なお仕事してるほうが楽に倒せることに愕然とした。やっぱりDiablo2になってノーテクニックなマッチョゲーとなったのは残念だ。
Google+Browser+
FirefoxでGoogle+を利用すると、メモリ等のリソースは潤沢にあるのに挙動が少し固い。どうもまだFirefoxでの動作の最適化はされていないようだ。そこで聞いたらGoogle Chromeだと軽くなるとのこと。さっそくインストールしたまま使わなかったChromeを起動してGoogle+を開くと確かに驚くほど軽い。Chromeが、プラグインが何も入っていない初期状態なので余計に軽く感じるんだが、これはChromeで動かすことを前提に使うサービスだなと思った。そしてFirefoxで通常のブラウズをしながらGoogle+専用にChromeを起動するという、二重ブラウザも有り余っているメモリやブラウズにはオーバースペックなPCだと余裕をもって耐えられる。これからの時代は使いたいアプリに応じてブラウザを複数同時起動するような時代が来るのかなどと考えながら、いつの間にかサークル100人超えてストリームが手に余りつつある惨状から目を背ける。