最近めっきりゲームをしなくなった。
これで私もゲーム卒業かな。
やったね!晴れて大人の仲間入りだ!
ストリートファイター
春麗のスピニングバードキック中にスタートボタン押しておっぴろげたアレを見て興奮するのは仕方ないよね。誰もが通る道だよね。
グランナイツヒストリー
Javari
ネット通販大手筆頭Amazonグループの系列で立ち上がったJavariという靴とバッグをメイン据えたインターネット通販サイトを利用してみた。一言で言うなら、便利すぎる。本屋の次は靴屋が駆逐されていくのかなぁという未来予想図が生々しすぎて笑えない。靴屋はもうシューフィッター等の専門資格を前面に押し出した1対1のお付き合いを売りにしないと太刀打ちできなさそう。ただ、Javari唯一の弱点は大量の送品・返品に係る送料の費用負担の問題だけだろう。恐らくこの赤字はある程度折り込んでこの会社を立ち上げたんだろうし、Amazonの系列ということなので、力技やってるんだろうなと想像しています。あるいは赤字覚悟の実験商売か。いずれにせよ、テレビ・ラジオ・ネット媒体の通販という売り方が、従来それが難しいと言われ続けてきたアパレル関係でも通用するかどうか、興味深いですね。
Diablo2
Meteorb SorcがHell入ったのだけどHellってFI+CI多くてトレハンしんどい。というわけで罠アサ作成して三日でNM Baal前まで促成栽培していた。LSならNM Cowも適当にやっても牛王殺さずに回せるし、Hell Countlessも回せるだろう。気になるのはEnigmaがないのでSorcよりは面倒になることくらい。LIは傭兵任せだけどInfinity欲しいなあと思う今日この頃。とりあえずNM Act5でフルサイゴンだとレジが厳しく、ユニークがCold系のレンジ攻撃を仕掛けてくると対応が間に合わない内に瞬殺される。紫Potでごり押しするのも数に限りがあるのでSmokeくらい用意してある程度のレジ対策装備固めてHell入る予定。現在Lv60なのでBaal Runで80ないし75くらいまではPLすればレジがマイナス数値なのもLv差補正で誤魔化せ…るといいな。
予定ではあと一ヶ月でラダーリセット。多分ラダー終了したらDiabloはしばらく休止して、別のゲームをする予定。さらに晩秋にはTES:Skyrimが発売予定なのでパッケージで買うかSteamでお手軽にDL版購入するか悩んでます。バージョンの関係で常に最新のクライアントが手に入るDL版が好ましいが、それなら恒例のSteamセールで半年待てば25%オフセールくらいするだろとの想像がつく。どうせ急いでプレイしたほうがいいゲームじゃないんだし年明けにしてもいいんじゃない?なんて考え中。当面そんなスケジュール。