やっぱりイタリア人はギャグだよ。
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
今年も微妙な更新頻度でしょうが、生存報告を兼ねて何か思いついたことを書き綴っていく所存です。
さて、今年は元旦からバーゲンという世捨て人には絶対に縁のない場に出かけてきました。元旦なのでいくらかの人は初詣に出かけているだろうから、それほど混みはしないだろうと思っていたがそれはお昼までの話。初詣を終わらせた人たちや、年越し深夜遅くに寝た人が起きて動き出したせいか、午後からはイモ洗いよりも酷い状況になった。エディバウアに入店したら500円クーポンを配布していたのだが、エディバウアはあまり趣味じゃない。とりあえず店内一周してみたところソックスが500円で売られていたのを発見。クーポンには特に使用可能最低金額とか制限事項が書いてないので、これは果たして無料になるんだろうかと思ってレジに持っていったら後出しで501円から使用可能と言われた。確かにこれタダで持っていかれたら笑えないよなあと思いつつ、もしクーポンに制限事項の記載がないことを盾にごり押ししたらどうなるんだろうということをお店の外に出てから考えた正月だった。
Haribo
ハリボーが好きで事あるごとに買い食いしてるんだけど、直輸入・e-bay・国内通販・直接購入等の各入手経路のコストパフォーマンスを計算した結果、グラム単位の最安値は近場のドンキホーテの輸入菓子コーナーのボックス型がベストスポットという結果が出たので、この間試しに食べ終わったボックスを洗って溜め込んでみたら半年足らずで40ケース近く積み上がった。こ、これはドイツに移民したい…。
ちなみに一番に人に薦めるのは画像の通りゴールドベア。これこそがハリボー。ハッピーコーラは世間の人気は高いが同じ味ばかりでずっと食べてると飽きるので一度に大量に買い込むことは控えたほうがいい。同様の理由でピーチとマンゴーもかなり味が濃いので単体だと飽き易い。フロッグは見た目に反して美味い。青の部分が青リンゴの風味、白い部分がマシュマロなので意外にもフルーツ単体モノより飽きにくい。一方、フルーツたんまりの文字通りトロピカルフルーツはパサついているので上記シリーズとは食感が異なるため注意だ。私はこういうの苦手。ハリボーのおいしい食べ方はいくつかの味のパッケージを寄せ合ってホームパーティ風にごちゃ混ぜにしてしまうことだと思う。日本だと手に入らない味が結構あって、いつかドイツ旅行に行って現地で食べ倒すのが目標だ。だがシュネッケン。てめーは駄目だ。
坂の上の雲
昨年までは地味な人間模様ばかりで全く食指が動かなかったNHKの坂の上の雲が今年に入って俄然面白くなってきた。
やっぱり派手にドッカンドッカン殺し合いは面白い。本職の役者が張りのある声で軍隊の号令を言うと非常に格好良く聞こえる。あと髭。
翻って朝ドラ。どうも演出と脚本が面白くない。特に主人公の女性が四六時中しかめっ面をして周囲に不平不満を募らせ悪態ばかり吐く様は朝から不愉快に感じる。実在の人物が女伊達らに成り上がっていく物語にしたいんだろうけど、まるで人間味の感じられないロボットみたいな人物像とワーカホリックな演出は、悪い意味で昨年のゲゲゲの女房と正反対。カーネーションなのに主人公に華がないのはこれ如何に。
美容と健康
すっかり秋が過ぎ去ってしまったんですが、この秋から簡単なストレッチをするようになりました。というのも、元来の出不精が拍車を加えて年齢による肉体劣化が著しく、さらについ先日両親が揃って腰痛になったため遺伝的に自分も危ういのではないかという危機感を大いに煽られたからです。禿げと極度の肥満は問題ないと信じてるのでお酒と喫煙を止めた今、気をつけるべきは癌や高血圧よりも腰痛。ぎっくり腰は嫌だなぁ…。