Border Break

 今日は遠隔地在住の友人と打ち合わせして同時出撃を図ってみたが失敗。既にお金投入しているし、一度GPを使い切って仕切りなおそう、という話を筐体に座って電話しながらやっていたけどついに一度も同時出撃できなかった。やはりこういうのは同じゲーセンに出かけて隣同士の席に座って同時開始したほうが確率は上がるんだろうな。
 このゲームを始めて苦節一ヶ月。ついにB1に昇格しました。ここまで稼いだ総スコア23000Pとなっているので、平均80Pとして計算すると287回出撃したことになる。連続プレイを続けれたと仮定して、5回出撃で1000円(100×10コイン使用)と考えて使用総額57000円。購入した装備に掛かったGPが10150Pなので、1550で割ると6.5となり、500×6.5=3200円。これに端数切捨てしたGPがあるので、最低6万はセガに貢いだという計算になる。
 ボーダーブレイク…恐ろしい子!

ヴァルキリープロファイル

 地獄のレザードヴァレスの塔篭りが終わってチャプター5に突入。
 ch5のダンジョン見ても、総経験値量で言えば未だレザードヴァレスの塔のほうが高いのは如何なものか。またあそこに篭もると考えるとウンザリする。それはさておき、JDウォルスとご対面。この人のポイズンブロウはやけに色っぽい声色で魅力的だ。これぞババァ!って感じがするね。
 未だLv11のロレンタを育てないといけないのに加えて、今回さらにメルティーナ、ルシオ、ジェイルというメンバーが神様の奴隷ご一行に加わってやらねばらなぬことだらけだ。正直このゲーム、ヴァルキリーがパーティから外せないというのが足枷になって仕方がない気がするが、ストーリー上、彼女抜きにやっていけないのがもどかしい。
 全編通して、ほとんど捨てキャラがいないから(弱いキャラも個性だけはあるので)、本当は皆一緒くたに使いたい。

ヴァルキリープロファイル

 レザードヴァレスの塔が面倒くさい。
 配列変換の宝珠を手に入れたのでサクッと上級作って高級武器を作って装備し始めたら、それまで強敵だったドラゴントゥースウォーリアが溶ける溶ける。はっきり言って最後のほうは上級配列で作る装備前提な部分が多分を占めている気がしてならない。今のところ均等にレベル上げしているんだけれど、連携を組みやすいアリューゼやエイミーに比べて、ジェイクリーナス含む弓キャラや魔術師諸氏が本当にどうでも良くて、これのレベル上げをしなくてはならないという行為に辟易してきた。しかも今のところ行けるダンジョンで一番経験値が多いのが面倒くさくて敵わないレザードヴァレスの塔というのが、ただただ、面倒くさい。

テメエの顔も見飽きたぜ

 12月に購入したヴァルキリープロファイル-レナス-(PSP)をチマチマ遊んでいます。
このゲーム自体は10年前に一通り遊びきったのですが、例によって厨二エネルギーの枯渇による精神的疲労に耐え切れずいよいよ買ってしまいました。アクション、ターン制バトルフェイズ、成長システムとユニークアイテムの精製などに加えて極悪なまでに要求フラグ面倒くさいAルートエンドを考えると、まだまだ遊び甲斐があるなーと思ってます。
 よく知らない人のために簡単にこのゲームを説明すると、主人公は奴隷売買のスカウトなんです。
合計20人ほどのキャラクターを一人前の奴隷として育てていくのですが、全員が全員、自分の手持ちの駒として最後まで手足にできるわけではありません。なぜなら定期的に奴隷を献上しないと、上司がムチをもってシバきにくるのです。そこで主人公は已む無く自分が見つけてきた優秀な奴隷たちをご主人様に献上するのですが、奴隷は玉石混合なので中には端にも棒にもかからない、というキャラクターが数人出てきます。中でも役に立たない公認クズがカシェル、グレイ、蘇芳の3人です。ジェイルとバドラックはまぁ普段は使えないこともないようなあるような感じなのでギリギリセーフといったところでしょうか。厨二病真っ盛りのこのゲーム、当然氷結系は最強かと思いきや、予想外にもほどがあるほど銀河の果てまで役に立たない氷結系とメーター振り切ってるバカ一名。
 既にプレイステーション版でイセリアクイーンを20回以上、暇潰しに殺し続けたくらいはやり込んでいたので、まともに遊んでも面白味がありません。とりあえずボイスコレクションを揃えつつ、今度は上記の役に立たないクズを揃えて使って遊んでみようと思っています。
 でも案外同じような考えの人はいると思うから、あえて変則的に「心の痛みを知らぬ者め」さんや「無限の剣閃」さん、「我が師直伝の技」さんの組み合わせも面白いものになりそうです。

どっぷり

 ロボットゲームはバーチャロンとアーマードコア(PPまで)くらいしかやったことないけど、久しぶりに面白いと思う。オラァ、こげんゲーセン通ったの初めてだぁ。
 Bランクに入ったら流石に相手のプレイヤーも上手くなってきた。それに、現在Bランクの人たちは、稼動当初からやっている人も多く、無駄に装備が豪華で、四方八方から即死級の弾が飛んでくる。ほぼ初期武装しか使っていないし、ロクに素材も溜まっていないし、そもそもロック解除されていないものもたくさんあるしで、汎用初期装備でコツコツと戦っているのにもそろそろ限界が見えてきた。
 そう思ってどうしようか悶々と考えながら敵を撃破し続けていたら、ようやくガトリングガンが開放された。ちょっと使ってみたけど、癖が強くて即戦力にはなり難い武器のようだった。真面目に使っていこうと思うと、プレイスタイルと装備パーツの変更が必要になると思う。
 B4昇進試験の話。
早速受けてみたら、即死級の武器を持った対戦相手が大量に登場して面食らった。試験時だけ、勝率の良い相手を自動的に当て馬に用意されるのかと一瞬思ったけれど、良く考えたらセガにそんな器用な真似できるわけないし、ただの偶然なんだろう。オマケに敵味方双方ドンパチほとんどせずに本拠地のコアへの徹底攻撃で、ロクに稼げない上に、防衛したらしたで誰も救援に来ないから自分もなぶり殺し。味方が何をしていたのか良く分からなかった試合だった。結果はあと1 Killすればミッション成功というところで取り逃がした。そうして、これまで稼いだクラスポイントが125Pに半減した。
 試験に失敗してみた感想として、どうも試験の時は味方の動きをフォローしようとか、そういうチームプレイは考えないほうが良さそうだ、ということに気づいた。とりあえず悔しいので1000円ほど追加投入して減った125Pを稼ぎ直したら、もう一度昇進試験に挑戦できたので、今度は徹底的にKill稼ぎに徹したら、1.5ゲームほどで達成できた。最初はこれまた相手が本拠地へのコア突撃主体だったけれど、二試合目はその辺りの面子が再戦してこなかったので助かった。良く考えたら、再戦していれば大体同じ面子同士で敵味方シャッフルされる仕様上、ちょっと今回のような不都合があった場合、開始時間を2分ほどずらせばいいのではないか?ということに気づいた。

Private website