HearthStone

HearthStone

 ここ最近はもっぱらコレで遊んでいる。
猫も杓子もBOOMゲーと化して鬱陶しいが結構楽しい。
誰も彼も顔面ハンターと化してクソゲーだこれと思っているが自分もフンターすることがあるので人のことは言えない。
皆が皆パトロンを増えるわかめしてるが僕はRaging Worgen派なのでパトロンnerfは大歓迎。

データベース更新

 長らくこのホームページを放置していたが忘れていたわけではない。
管理がかなり面倒くさくなっていたし、更新するネタもないし、もうあまり興味もなくなってきたのでホームページ自体をどうしたものかと思っていたので、決して忘れていたわけではない。
ドメインだけ残してサイトを閉鎖してもいいんじゃないかと思っていた。
これでもドメインとサーバーの維持費で年額で1万円近い使用料を支払っているのだ。使用可能データ量の9割は利用していない。何という無駄遣い。

 久しぶりに自分のホームページを確認しに来たところ、WordPressのメインシステムとプラグイン類の更新案内が大量に舞い込んでおり、さながらマンションの幽霊住人のポストのような様相を呈していた。投稿はしないが、定期的にこういうシステムの更新をしているのである。私はエライ。放置してない。と思っていたら今度はホームページが白紙になり表示できなくなった。更新漏れを疑い一通り洗ってみたが改善せず、WordPressの外観テーマに問題があるのかと思って調べてみたが瑕疵は無し。管理ツール画面は問題なく開いたり閉じたり出来て、サーバー自体の他のindexは参照できる。………つまりサーバーのPHPとかMySQLみたいなDB系じゃね? と考えが及ぶに至りようやく原因を特定した。PHPでした。久しぶりに思い出したよお前の設定。少なくとも10年前からサーバーのDB関係を更新をしていなかったのが原因らしい。MySQLもPerlも10年前からバージョン更新していないので、古過ぎたDBがサーバー管理会社のサポート対象外になり……そしてお陀仏。特に深く考えず、サーバー管理会社推奨のバージョンに更新したところウェブサイトの表示が復活! やれやれだったぜ。

 ちなみにこのサイトの管理費は自動引き落としの自動更新になっている。恐らくこのサイトが消えるときは、私が死んで相続人たちが自動引き落としや契約の終了を選択したときになるだろう。ある日突然このホームページを見ることが出来なくなったら、つまりそういうことです。生きている間なら閉鎖前に事前告知するでしょう。