や、やっと終わった…。
正面から体当たりで遊ぶとストレスばかり溜まるので、先にボス前セーブポイントまで行ってセーブをしてから落下エリアへ戻る。雑魚を掃除してもう一度セーブするため先へと進む。セーブ後、再び落下エリアへ戻ってきて宝箱を開けるプロセスを確認。
ここまで丁寧にやってようやくクリアしたと思ったら、今度はボスの折笠愛ボイス集め。体力50%以下でキュアプラムスとファイナルチュリオのどちらかが来るので、50%以下まで削ったあと一気に殺さずにキュアプラムスを出させたのがいけなかった。回復する折笠愛。再び50%以下にする。折笠愛のキュアプラムス。以下略。
ええい。終わらんではないか。
結局何でもない相手だったはずなのに30ターン以上を消費してようやく倒せた。おかげで基礎Exp16万に結晶のボーナスがフルについて総Exp50万。Lv50超えてるヴァルキリーが一発レベルアップ。装飾品でExpボーナス+90%がかかっていた他のキャラはおよそ90万も稼いでるもんだから3レベル躍進。それはいいんだけど、完璧に生命の腕輪着け忘れでボーナスゼロ。最終的にアークダインに篭もって卑金属集めのキャンプしなきゃならなくなりそう…。
そこまでやり込む必要あるのと言われれば、そうなんだけど。
月別アーカイブ: 2010年3月
ヴァルキリープロファイル
天空城にイライラする。
一度落ちればフィールドへ弾き出される上に、ピリオドを通常通り2使用。1時間かけて進んだ挙句、宝箱のトラップ爆発にうっかり巻き込まれて落下。同じく、操作ミスして鎖に捕まれず落下。これを3回ほど繰り返して3時間を無駄にした日にはゲームを投げたくなる。どこのどいつだ、こんな糞ダンジョン作った奴は。
モンスターハンター
やっぱり来たね。
まだ話がずいぶん先のことになるから、どうということも言えないんだけど、過去フロンティアに始まり、P2Gをプレイした上で更に多少武器が追加された、新モンスターが登場した程度では私をやる気にはさせてくれないと思うのでシステム回りから前面改修してくれないかなぁと願ってる。このゲームはせっかく素材はいいんだから、もう少し調理に手間を加えれば戦闘が楽しくなると思ってる。
そう。ずいぶん前にやめたけど、今でもときどき起動してプレイしてます、P2G。G級武器で、村下位のレイアを5分くらい殴ってすっきり。ゲーム終了。こんなもんだけど、こんなもんで十分だと思う。むしろG級以降のメンバー掻き集めて20分、30分とモンスターのケツを追いかけるほうがおかしいんじゃないかと、そう思います。
それも楽しければいいんだけど、一部の素材のレア度と装備作成に必要な要求数から言って結局何度も足繁く通うことになる挙句、時間短縮のためより効率的な武器、倒し方を優先してしまう辺りを何とかしてくれないかなぁと切に切に願っております。
Border Break
地味に続けています。週3~4日ペースでゲーセンへ足を運んでいたのが週1~2に減りましたが、本来こんなもんだろうと思います。スタート直後に一気にやり込んで後は一気にダレるのが毎度おなじみのパターン。
ランクもB1で落ち着きました。このランクで遊んでいるなら好きにやっていても降格食らうことはないし、Bランカー相手ならあり合わせの杖38頭・円2胴・修羅V腕・杖38脚なんていう装備にクイックスマック積んでても5killは手堅く取れるし、10killオーバーも珍しい話じゃないのですが、これがSAB戦になると全くの別物。せいぜいCP±0に抑えれるくらいしかスコアに反映されないので、Aランクの査定で普通にプレイしているとCPマイナスは必定。よって、B1のこの辺が私にとってゲームを楽しみつつ、ストレスなく、遊べるボーダーラインなのかなーと思います。
でもゲーセンのゲームなのに処理落ちは勘弁してください。セガさん。
復活
不幸中の幸い。
ドメインと同時契約でサーバーのレンタルをしたはずなんだけど、恐らくレンタルサーバー契約に関して、一ヶ月の試用期間があったんだと思うんだけど記憶が曖昧なので多分としか言いようがなかった。けど、恐らくそれが正解だったんだろう。その関係でドメインの契約が解除された後もサーバー上のデータのみはドメインと同時に消去されずに猶予された。結果的にドメイン復帰と共にデータもこうして復活しました。危うく5年分のログが吹っ飛ぶところだったので、本当に不幸中の幸いだと思った。データに未練はないけど、どちらかというとまたサイトを作らないといけないという作業を回避できたことのほうが僥倖だった。
いや、不幸というより自滅だったんだけど。今回の件は。
果たしてhermit.jpのドメインにどれくらいの価値があるのかは分からない。これがhermitage.jpだったら、世界的にも有名なエルミタージュ美術館の関係でこのドメインにも価値があったのかもしれないけど、それなら最初から素人が容易に取得できるわけもないだろう。ただ、近年ドメインだけ確保する業者がいる関係で、一度解約されたドメインを即再取得するというのはリスクがあるかなーと思ったので、更新料金の倍の額を上乗せしてサーバー管理を任せているサクラインターネットに再取得手続きを行ってもらった。手痛い出費だったけど、勉強料と思って諦める。
他にもクレジットカードの更新手続き行ってない機関があると思うけど、過去数年間に渡ってクレジットカード番号を登録したネット店舗がいくつあるのか把握し切れないので、成り行き任せにしようと思う。