Vanguard-Saga of Heroes-のClosed Betaアナウンスが着てた。ゲーム歴に関する質問や個人情報を入力して後はMicrosoftからBetaクライアントの送付を待つのみ。なんと言っても次世代MMOGと大胆不敵なことを言ってるようなチームだから、かなり期待している。PvEコンテンツにPvPコンテンツを混ぜる事に関しては未だ公式フォーラムでも賛否両論だが、PvEとPvPが中途半端なものになってしまい、挙句後半のコンテンツ不足やRaidコンテンツの難易度強化のしすぎで逆カジュアル化してしまったWoW(少なくとも私がプレイしていた頃はそうだった)の二の舞にならないことを祈りつつ、メールボックスを眺めてます。
月別アーカイブ: 2005年12月
Quake4と映像技術
Quake4を遊んでみた。結論、重い。
数ヶ月前にDoom3を遊んだ際もまだずっと重くて快適な人殺しはできないと思ったのが正直な感想。そこで登場した改良型Doom3エンジンが搭載されたQuake4ならいくらか描画負荷が軽減されているのではないかという浅はかな期待をしていたが、結論はもっとハードスペックを上げなくてはいけないということらしい。現在のPCスペックは、
Pen4 3.0Ghz
Ram 1.5G
VGA Geforce FX 5900XT
1280 x 1024
という構成で、1年半前にこのスペックを揃えた時は、2年近くはグレードアップなしで大丈夫だろうとタカを括っていた。だが、当初の予測を遥かに上回るスピードでEQ2が発売され、メモリーの追加を余儀なくされ、さらに今回のDoom3エンジンのせいでVGAまでついていけないという結論に至った。Quake4の設定を最低にしてもFPSが20を下回るのだ。フレームレートがとんでもない事になりだしたのは、DirectX 9.0になりシャドウマッピングの技術に凝り出したメーカーのワケノワカラン方針だ。
個人的には影とかリアリティの演出というのは大切だと思う。しかし、そればかりにこだわりすぎて、本来のゲームつまり快適な遊びという趣旨から外れているような気がする。昨今の映像技術の進歩は目覚ましい。ゲームがあたかも映画のワンシーンのような錯覚を覚えることもある。しかしDoom3エンジンに関して言えばCGを駆使した映像は綺麗なんだけど、内容がツマラナイ映画(Mixiに書いたようなVan Helsingとか)のようなものになってしまっている。映像は綺麗なんだけれど、何だかプレイしていてダルイ。プレイヤーの動きに機敏さがない。技術屋が最大限最高の映像美やクオリティを追求するのは分かるが、ディベロッパーはそれと同じくらいプレイするユーザーの視点に立ってゲームのさじ加減を調整してもらいたい。
Quake4のために言っておきますが、これはいいゲームですよ。ただ、常駐アプリを減らしても動きにもっさり感があったり、動画撮影をするとFPSが一桁にまで落ちるのはどうにかしてもらいたいんです。
朝WC3
風邪気味で不規則な睡眠をしたせいで、深夜4時になっても全く眠くなかった。時間も時間なんで本を読むかゲームでもダラダラ遊んでいたら眠くなるに違いないと思ってWC3を始めた。
朝、WC3をやると海外時間で夕方なせいか、日本時間の夜やるよりは人が多く感じる。いや、世界各地から繋いで遊んでいる人がいるWC3では日本時間でも十分プレイする相手は見つかるのだが。そんなわけで3vs3をやり始めた。
今回は思いつきでTCをメインに序盤CCしながら相手の出方を待っていたが、これがどうも裏目に出たらしく、Lv3になるころには相手のRushのメインターゲットになったらしい。追加タワーを建てたりしてなんとか抵抗するも、仲間のTPが来る頃にはベースは半壊状態で手のつけようが無い。一応カウンターにこちら3人で乗り込むが、相手のNE Airにアンチユニットを用意してなかった(というかRaiderがRushで全滅してたので再生産に間に合わなかった)のも災いしてボロ負け。
口惜しいのでもう1度3vs3をすることにした。気のせいか眠気が無い。今度は味方全員Orc。そして相手も全員Orcというピュアなオークバトルになった。笑えない。相手はRusで来るかCCで来るか・・。手の打ち方によっては博打になる組み合わせだ・・。
こちらの一人がTCで味方を動かしまくってCCしている隙に敵陣営をちょっと拝見。どうやらSHとBMらしいが、あと一人は何だろう。さっきのRushといい、またウチにRush仕掛けられたらヤダなと思っていると案の定ウチに来た(笑)しかも偵察の際に已む無くTP使ってて、すぐにホームへ帰れない。
追加タワーとBurrowへ篭って抵抗するが、アイテムショップとBarrackとMillを潰されてしまった。が、相手も相応の打撃を負ったらしく、すぐさまカウンターに行く例の牛親分。おいおい、こっちはHero1人+shmしかいないぞと思ったが、例の牛親分、いつの間にか自分だけT3入ってTauren生産してやがる。
でカウンターに突撃すると丁度もぬけの空だった相手陣営らしく、いいようにHarrassさせてもらえた。相手のTPも間に合わず、蹂躙しつくして、私もMill再建築しなんとか自陣の建て直しに成功して、さぁこれから勝負もEvenになるかなと思った矢先、相手のプレイヤーがゲームを投げ出して中途半端にゲーム終了。
ハラス耐性を見につけなきゃな、と思った1時間でした。