ドライ・パパイヤ

ヨーグルト生活試行中。
昨年から天候不順でフィリピン、タイ等の東南アジアでのマンゴーが不作で流通が減ってきた。いつも大口で購入している通販サイトもフィリピン産の取り扱いが中止になり、タイも量が絞られていき、ついに入荷未定になってしまった。マンゴーは比較的売れるドライフルーツなので生産が回復次第すぐに出回るようになると思う。
それにしても昨年の北海道の大雨でジャガイモが被害にあった件のように、農作物の不作というのは半年くらい経って人々の記憶から薄れた頃に急に流通がストップして数ヶ月の間影響し続けるから困る。

マンゴーの代替品としていくつか試しているものの一つがドライ・パパイヤのヨーグルト漬けだ。
何となく東南アジアのフルーツだし、マンゴーと似たようなもんだろう。レビューでもヨーグルト漬けがおいしいですってコメントあったから大丈夫。

そう思って試しに1kg買ってみたところ大失敗。サイコロサイズに角切りされたものを買ってみたのだが、歯に挟まるし、ヨーグルトと味が合わないし柔らかくないのであまりおいしくない。多分、パンに練りこんだりクッキーに練りこんでチョコチップ風に使えばおいしく食べられると思うのだが、パンなど焼かないので封を開けたばかりの900g以上が丸々余ってしまった。
もったいないからどうにかして全部消費するつもりだが、しばらくは苦行だ。

Merkur Super

 Merkur34Cに付属してきたオフィシャル替え刃の使用感について。
 初回はもちろん剃り味良し。切れ過ぎず、丈夫で比較的長い耐久性がある。5回使用したところでそろそろ他の刃を使いたくなったので捨てましたが、自分としては頑張れば8回はイケるんじゃないかと思うほど刃先のクオリティは高い。流石ドイツ製でメーカーオフィシャル品質といったところ。
 やはり気になるのはお値段で、一枚当たりのコストで考えるともう一段下位ランクの替え刃を3~4回使用で回していったほうがコストパフォーマンス的には優れるんじゃないかと思われる。だって8回イケるって言ったけど実際はやっぱり難しいよ…。特に苦行や修行に興味なければ4~5回で捨てる替え刃だと思います。プレゼントで貰ったらうれしいけど自分ではわざわざ買わない、そういうタイプの商品です。