hermit のすべての投稿

WordPressのログインIDとパスがわからなくなった件

 無事OSのクリーンインストールが完了した。

 連休三日を予定していたのだけど、土曜の昼からインストール作業に取り掛かって、寝る前にはあらかたのドライバとソフトのセッティングが完了してしまった。OSのインストール作業が昔よりも簡略化されていて、すごい楽。XPより以前だと手動でインストールしないといけなかったDirectX他、Netframdeworks等が全てOSのオートアップデート側で自動インストールされるので細かい作業が不要になっている。頭を使ってやったことと言えば、せいぜいSSDの運用のために一時ファイルを別ドライブに移したり、復元ポイントの自動作成を停止したり、インデックスを削除したり、そんな細かいところばかりだった。10年ほど前なら考えられない世界。ドライバやアプリのインストールする順序、ハードとハードの相性問題がゼロの作業は、量産クリックゲーの作業のようなものを感じる。

 従来の固定観念として、OSの再インストールと言えば、週末をフルに使ってかかりきりでやるもんだという認識なんだけどな。PCケースを開けて中身をごっそり取り出して、溜まったチリやホコリは掃除機で吸って、ファン類はプロペラに付着したホコリを一枚一枚丁寧に布巾で拭って、HDDと入れ替えられるSSDの配線に頭を悩ませ…。今回はそっちのほうがずっと疲れた。件の壊れそうだったHDDはフォーマットしてスキャンディスクをしたところ、やっぱり重大なエラー項目があるらしくて、大事なデータを置くには危険すぎるので保留状態。とりあえず通電だけしておいて重要度が低くて、いざ消滅しても構わないデータ置き場にする予定。

SSD化

 日曜の夜にPCの電源を切って寝ようとしたら、Windowsからハードディスクに関するエラー報告がポップアップされた。
何なのかとよく調べてみると、優秀な最近のWindowsはS.M.A.R.Tを自動で読み取ってハードディスクの損傷を事前に予測できるらしい。私の知らない間にゲイツってこんなに優秀になったんだ…あの子が…。などと感慨にふけっていたら、良く見たところどうもぶっ壊れているのはCドライブを構成するハードディスクらしい。CドライブってOS積んでるアレですよね。おかしくないですか。

 またまたゲイツちゃんが錯乱してテキトーなこと言ってんだろーwと思って自前のHDD Analyzerを確認したら、確かにS.M.A.R.T値の生の値が4桁単位でぶっ飛んでる。
ここで絶句。眠気が吹っ飛ぶ事態。HDDは既にぶっ飛んでるけど。

 つまりアレですか。今このPCの電源落としたら二度と起動しないってことですか。なにそれ俺死ぬ。
その場でOSの再インストールを決断。SSDを購入して、損傷したHDDは廃棄に決定。価格.comでSSDを調査したところ120GB程度が1万円前後で買えるようなので即注文。30分で応急処置を施して就寝。そして翌日から各種データバックアップと再インストールのプロセスの確認をしていた。肝心のバックアップはCドライブのエラーによりできなかった。もうなんか多分、末期。やっぱりアプリの類をCドライブに全部インストールしてたのが不味かったのかなぁと反省。

GOTHICMADE

 そういえば公開してたなぁと思い立って調べて観に行ってみたら、予想外な内容で驚いた。ずっと、「また永野が変なもの作ってるよ。そんな映画どうでもいいからさっさとFSSの新刊出せよ。つーかテメー死ぬまでにせめて魔導大戦の結末とヨーン君くらい描けよ。あとできればL.E.Dがライドギグしてフレイムランチャーぶっ放すとことか読みたいけど多分作者生きてないんだろうな」と思ってました。ごめんなさい。映画良かったです。

 本編の最中から”皇帝近衛騎士団”とか”ハイランダー”とか”ヘッドライナー”とか首を傾げる単語や見覚えのある人物がポンポン出てきて、何かこれフィルモアの過去編なんじゃね?って疑念から、クレジットのネタバレで一気に目が覚めた。

nagano043

 なんかもうこんな感じ。だまされたね。本当にこれはひどい。
そうなってくると、いくつかのジグソーパズルのうち、ピースの使い道が分からないのが最後にアップで移った黒髪の男性。クリスティンと町と並んで歩く人物で、黒髪で上流貴族衣装を纏う条件になるとちょっと心当たりがない。しかもエストを隣に侍らせてるという時点で確実に名前がないとおかしな人物。1番目に考えられるのは未登場キャラクター。2番目は髪を黒く染めたダイ・グ。最初はお忍びでクリスティンと逢瀬するためにダイ・グが変装してるって考えたけど、そうなるとエストがいる意味が分からない。目立つフィルモア皇帝衣装着てる時点で変装になってないし。エストは黒騎士以外にも何人かと一時的な契約をしたことがあるからありえない話じゃないんだけど…。

 脚本は俺たちの冒険はこれからだぜっ!ってところで上映が終わってしまうので、FSS知らない人からすると何が何やらさっぱりわからない映画だろうと思った。興行的には多分赤字だろうな。メディア媒体になって販売するかどうかもわからない。見に行っておいて良かった。

NewBalance M576 DNW

 先月注文していた新しいスニーカーが届いた。
NewBalance M576DNWでサイズはUK9です。普段の革靴がUK7(26.0 Eウィズ)なので二回りも大きいことになる。UK NewBalanceはウィズがDなので大き目でないとサイジングが難しい。個人的にはNewBalanceのスニーカーは物次第で、ファッションとしては難しいと思う。ちょっと油断するとウォーキングしてるお爺ちゃん状態。私はあまりUS NewBalanceのメッシュ生地やスムースレザー生地が好きではないので、フルスウェードを選択。色は迷ったけど、とりあえずオーソドックスに紺色でいいかと。

 ネットでカタログを見回してこれに決めたものの、近所の靴が買える場所では軒並み置いてないモデルのようで見つからなかった。フィッティングは同576型で試せば済む話だけど、やはり靴は実物が試せればそれに越したことはないのですが…。どうしても見つからないので仕方なくネットに戻る。この辺のモデルになると、定価も大台に乗ってくるので、少し考えてUKから直輸入することにした。いくらかUKのセレクトショップを見て回ると国外発送に対応してくれるショップが見つかったので、その中から比較的サイズをたくさん取り揃えているお店から購入することにした。店舗によってはサイズに欠品があったり、売り切れになっていたりしていたのです。さらに選んだ数箇所の店舗の評判や対応力を検索。海外通販は発送ミスとか手続きにトラブルが発生したら面倒な事この上ないので(時間と労力さえ惜しまなければ大したトラブルじゃないんだけど、年末に余計な手間はかけたくない…)、なるべく一発で片付けたいのが心情。

 hanon-shop
 今回はhanonから購入。郵便は速達便(£20くらい)と普通便(£15くらい)だったので特にこだわりもなく普通便で安く済ませた。VAT抜き価格£79.18+送料で£90程度。支払いはPaypalで済ませて12000円だった。さすが円高だ。国内通販だとネット系最安店舗でも送料抜きに18000円はかかる。定価が2万円台ということを考えれば、大体半値で手に入れたことになる。注文から一週間後に発送済メールが届き、さらに5日で手元に到着。満足。