hermit のすべての投稿

君と僕のグラノーライフ

fruitgranor

 半年くらい前にネットの記事で開発と普及の苦労話を読んで無性に食べたくなった。それ以来、徳用パックをドラッグストアで買ってはボリボリと食べているんだが、シリアルってこんなに腹が膨れるものだったか?と新鮮な驚きに包まれている。私のシリアルと言えば、20年くらい前に食べたケロッグ等のコーンフレーク。これは薄いチップにシュガーをまぶしたお子様向けのもので、当然甘かった。一部に麦100%使用の大人向けシリアルとして売られていたものもあったけど、やはりシリアルは主食というより間食のレパートリーの一つである、というのがシリアルに対する認識だった。何より一パック当たりの値段が高いし、あまりお腹が膨れるわけじゃない。朝7時の朝食にシリアルを食べると、10時にはお腹が鳴り出すのがシリアルだった。それから20年という月日が流れ、私の胃も成長期を過ぎ、そしてわかるようになった。

 これ結構、腹、膨れるわ。

EQ Next

 ずいぶん放置されてたなという印象だけど、今年の8月2日のE3でEver Quest Nextの発表があるらしい。
製作発表したときにすぐにリリースしてれば良かったものを…。今じゃ多少グラフィックが綺麗でも、Elder Scrollと何が違うの?って言われかねない時代だ。というかLord of the Rings Onlineが出た時点で、トールキンの模倣に過ぎないEver Questはその色を失ってしまったわけで、今となってEQを好んで遊ぼうという人間は、昔EQに人生を狂わされたエバークラッカーだけな気がする。

 ちょっと数年前は、このEQ Nextの情報に小躍りしていた私だけど、何だかずっと待たされてるうちにどんどん冷静になっていき「やっぱ今さらEQみたいなマゾゲーやってらんないよねwww暇人乙www」と逆にPermafrost並みの極地に至る。
そりゃまぁ時間があればEQやりたいけど、やりたいけどさあ!誰もいないじゃん!
Ever Questの公式ホームページ見に行って愕然としたよ。基本無料で、課金に応じてキャラクタースロットとかアイテムスロット数とかが優遇されるシステムに変わってんの。それってD&D Onlineが通った道だよね?D&D Onlineも日本撤退、サーバー圧縮、規模縮小化を繰り返して今では見る影もないし。基本無料で開放されてるってことは、それだけプレイヤー人口がいないってことでしょう。特にGMT+9で遊べるメンバー集めるって言ったらもうオーストラリアと組むしかないわけじゃない。仮に今も遊んでるJPがいるとして、それとAUSを足してどれだけ人数が集まるのか。
というわけで人がいないってことがゲームとしての死を意味するというのに、なぜか去年も拡張コンテンツがリリースされてるEver Quest。需要があるだけの人がいるのかいないのか。さっぱりわからない。

以下個人的要望をつらつら書いた駄文。
未知の世界に踏み込んでいるような感覚が味わえて、人がたくさんいて、2chで質問スレ~晒しスレまで作られるほど盛況で、洋ゲーで、ヒャッハー!バトル!バトル!バトル!!なゲームがもう一度やりたい。
13、14年前のあの時に戻りたい。
あの退廃的ながらも、どこか新時代の到来を感じさせる何かにもう一度触れたい。
インターネットは歳を取りすぎた。
後ろ向きな言葉はあまり言いたくないけど、ここ数年懐古趣味が強くなってる。

Carvendish & Harvey

mixed fruit drops

Mixed Fruit Drops

ドイツ製のお菓子な割りに味が日本人好みだと思う。
ミックスフルーツということで、一缶で色々な味を楽しめるのでCarvendish & Harveyのドロップシリーズでは最も与し易い相手になる。日本でドロップと言うと、サクマ式ドロップがどこでも手に入りやすくて最強だけど、あれにはハッカ味が含まれるのが玉に瑕だ。その点このCarvendish & Harveyは徹頭徹尾フルーツ味でコレが良い。さすがにサクマ式と比較すると味は濃いが、私の感覚的に濃度1.2倍なのでこの辺は好みの範疇じゃないかと。Harvendish & HarveyでもMixed Fruit以外のフレーバーは味がさらに濃く感じる。海外のお菓子で単一フレーバーのパッケージは大体そんな感じの傾向なので、初対面のお菓子は基本的にミックス味から入門するのがセオリーなんじゃないかというのが最近の結論だ。

風邪

 せっかくのゴールデンウィークが風邪引いて二日寝込み。中日の平日は何とか仕事に出たけど、夜から再発。翌日一日中寝込んでました。次の日こそは、と思った翌日午前で限界が来て早退。
体調壊すならもっと良い時期あるだろ普通。何でこう連休の楽しい時期に限って…。
市販でも処方箋でも風邪薬が全然効かなくて、この時期なのに笑えるほどハイパワーな風邪だったようだ。誰だよ俺にうつしたヤツ。
血液検査にインフルエンザ検査に点滴までしてようやく治まりました。とにかく先週は散々な目に遭いました。

あまちゃん

 4月からの新しい朝ドラが面白い。
前回の「純と愛」は開始一週間で苦痛を感じ、1ヶ月目には画面に映ったら即別チャンネルに変えるくらい拒否感が強かった。それに比べて今回のシナリオの安定感。そうそう。朝ドラは可愛い清純系の二十歳前後の女の子が一生懸命頑張って、ちょっとずつハードルを越えていく感じで十分なんだよ。”ながら見”で物語をちゃんと追ってなくても何となく分かる展開はありがたい。どうせ朝のドタバタ忙しいときにのんびりテレビの内容を噛み締めるように見ることなんてできないんだから。