殿様の通信簿
面白かった。
おすすめ
hermit のすべての投稿
サイトポリシー
- このサイトはIEを基準に彩色、デザイン整合を行っています。FirefoxやNetscape、あるいはその他のブラウザCGIでのテストをほとんどしていません。
- 当サイトでは、しばしば略語が使われますが、大半は分からなくて困るというものではありません。知っていると多少楽しめる程度です。一般的な話題においては略語を使用しないよう注意していますが、明らかに読み手が限られる話題に関しては略語を多用します。
- このサイトはリンクフリーです。2chだろうが”したらば”だろうが、どこでも好きなだけURL張ってください。ただし「コピペうざい」「自作自演乙」と言われても私は知りません。
- 同様にこちらからも無断リンク貼り付けます。ご容赦ください。
このサイトを見る人は度々困惑すると思い、いつも気になっています。大体書いてる内容があっちに飛んだりこっちに飛んだり、統一性が無く、その点を今後直していきたいなぁと。好きな話題は堅苦しいウンチクだけれども、そればかり書いていてはやはり読者がついてこない。
かといってネタばかり振っても、このような一日のアクセス数が10程度の零細サイトではネタにツッコむコメントもないですし。正直ビミョー。数年前の、ブログ黎明期においてはCGIの独自性で他との違いをアピールできたのですが、テレビでさえブログ、ブログと聞こえてくる時代になると、最早このCGI媒体もロートルか、とネットの内部のめまぐるしい進化と変化に眩暈がしそうです。
何かMovable Typeに換わるフレキシブルでコンパクトな道具があればいいのですが、今のところMTに換わって次の世代の中核になりそうなコアなシステムは見当たりません。私は先見の目がないので単に見落としているだけの気がするのですが、果たしてWeb3.0はどんなもんなんでしょう。
まぁ、そんなことはさておき、毎日このサイトを開いてくれる10名の方のために出来るうる限り更新頻度を上げていくので、今後ともよろしくお願いします。
地味に困ること
うっかり貯まりに貯まっていたリネーム済みのリプレイを消去したら、その中に10個ほどリネーム前のリプレイが入っていたことを思い出して、そういえば100戦分のリプレイをうpするって言ってたものの、すっかり進んでいないのを思い出した。
現在70か80くらいまでリネームして別フォルダに保存していたが、10戦ほど余分にリネームしなければならなくなって意気消沈。一試合が20分ほどだからx10で200分もかと思うとゲンナリします。しかし、あの時Replayフォルダに貯まっていたリプレイを消去しなければクライアントの読み込みがフリーズするほどの状態だったのでお察ししてもらいたいところです。
私のWarcraft3は以前の再インストール時に一体どこのレジストリが書き換えられたのか知りませんが、Single Play->Watch replay->Replay Selectと進まなければチョクでw3gファイルからリプレイを閲覧することが不可能になっており、わざわざ毎度毎度ゲーム内画面からリプレイをセレクトしなければならなかったのです。
こうした問題は一見すると取り立てて問題とならないのですが、地味に地味にボディブローのような効果があり、まさしくDoTのようにじりじりと精神的ダメージを与えてきます。おかげで再インストール以来リプレイを見直すという動作が億劫になってました。もう一度Warcraft3クライアントをインストールし直せば直るかな。実にマイッチング。
おれはこのサーバーをやめるぞ ジョジョーーっ!!俺はMMOGを超越するッ!!
さっきログインしてみたらGuild Messageが変更されており、
俺たちは昨日出来た新ServerのHordeでやり直すことにする
今度こそServer 1stを取りに行くぞ!!
というメッセージが残されて誰もいませんでした。
もうキレるとかそういうの通り越して呆れました。多分彼らでは移住先のServerでも1stが取れず、また別のServerに移ることになるでしょう。まぁ、気持ちはわかりますがね。すでに二つのHardcore GuildがZGに行っており、未だにGuild Memberの平均レベルは20台から30台後半というくらいでは、到底無理な話でしょう。一昨日「火曜日までに全員Lv30にしなければGuild Kickする」という御触れが出たのはいいことだと思っていたのですが。
私も身の振りを考えなくてはならないのですが、一通りこれでAllianceとHordeを体験して思うにAllianceのほうがPvEにおいて有利なんですよね。PaladinとShamanを比較した場合Off-TankとSub-Healerが同時に可能なPaladinのほうが汎用性が高く、全体的にHordeよりAllianceのほうがRaid進行度が早いのも頷けます。それで彼らはわざわざPvEのやり辛いHordeを選んだのですから…。彼らの新しいServerを確認してみるとPvP Serverでした。もうRaidはしたくないのかと。
気まぐれな人間コミュニティの中においてゲームをやるというのは難しく、これなら最初からコンシューマの一人用ゲームを黙々とやって終われば押入れに放り込んだほうが時間対娯楽効率は高いような気がします。とはいえ先日、今後一ヶ月分の支払いを済ませてしまったのでどうしようかと。お金は些細な問題でしかないのですが、とりあえず一ヶ月ほどMMOGを休止して十月にNew Serverがあればそこで新たに遊び始めるかもしれません。どうも一ヶ月に二つほどの割合でServerが追加され続けているようですし、今冬にリリースされる予定の拡張パックに向けて一度止めたプレイヤーを引き戻すと言う意味でもBlizzardは手を止めないでしょう。
やっぱり継続して遊び続ける価値のあるゲームはRTSとFPSしかないなぁとしみじみと思う。
Credit Card Issue
先日、突然ゲーム中にServerからKickされるという事態になり、一体何事かとBlizzardのWebsiteを閲覧しようとすると回線からダウンした模様。MSNも落とされていました。再度回線接続をしてWoWにアクセスすると課金が切れていたようです。それにしても回線ごと落とすなんて強引だな、と思いつつBlizzardのアカウント管理ページに行きさっさと支払い手続きを済ませようとするとカードナンバーに問題があるようで、何度やってもリジェクトされてしまいます。
昨年も先月も全く問題のなかったカードであり、他のウェブ上の支払い関係を統括させていたカードであるこのナンバーがリジェクトされるのはおかしいということでBlizzardに問い合わせを送る。Blizzardは海外のVISAを受け付けなくなったのか?と、もう一つ別のVISAカードで手続きを進める。そう。私は諸事情でVISAカード2枚持ってるんです。普段ウェブ上での支払い関連は使うカードを片方に限定しており、もう一つのVISAは本来バックアップという用途ではないのですが。
奇妙なことに別ナンバーのVISAでは手続きが滞りなく進みました。一体なぜでしょう。今日Blizzardのサポセンから返ってきたメールを引用すれば
– Certain credit cards have online restrictions. While you may have made online purchases before, some financial institutions have different regulations on online recurring subscriptions (as opposed to a one time retail purchase). You may wish to contact your credit card company to verify if any restrictions are in place and request instructions on removing them.
この辺が問題なのでしょうか。うーん、カード会社に一度問い合わせをするべきだろうか。他の国内ネット通販にもトラブルが出ると困りますし。
-Warcraft3の話-
ここ最近毎日こつこつと3戦くらいずつやっています。決して気が済むまでやり続けるというのではなく、3戦で勝ち負け関係なくキッパリとやめるということが長く続けるコツだと思うのですが、これがなかなか難しく負けが込むと意地でも勝ってやるという気になりついついNext Gameを押してしまいがちです。
大体操作のほうは人並みにできるようになったものの、経験値がない戦術へのカウンターが上手くいかず機転が利かない頭を殴りたくなります。APM100くらいで格下にはほとんど負けることはなく、同等のレベルの相手では操作勝負で勝てるか勝てないかくらいになります。またBMでピンポイントのHarassをしてくるOrcやDryadが出だす時間帯の強みを理解しているNEにはなかなか上手く勝ちが拾えません。UDは完全にDest勝負となりAboとDestの比率でしょうか。情報戦となり、どのユニットをどれだけ持っているかを把握するだけで完全に勝負を決まります。それはどの対戦でも言えることですが、特にUDに関してはDestを出さないとHuman側のCasterに対抗する要素がないのがゲーム的につまらなくしていると強く思います。最近の流行としてはMass DestよりDest2,3くらいでAbo+蜘蛛編成が多いですね。